私のブログ

https://ka-on.hateblo.jp/ https://mutation.hateblo.jp/

おとぎ り

弟切草’ (オトギリソウ科) ‘染こ草’ ともいわれ

…山野に生える多年草本で、茎や葉を民間薬として用いる。弟切草の名称は、兄が秘密にしていた鷹の傷薬を、その弟が他人に洩らしたのを怒った兄に切り殺された、という平安時代の伝説から付けられた。…

『牧野新日本植物圖鑑』

.

虫刺され 転んで瘤 というようなとき(別の紫草を含めて かも)

弟切草を薬草として 葉を揉んで肌に塗ったり 焼酎に浸けて飲んだり

肩凝りにも など 使っていた地方もあったようです

. .

. .

華岡青洲の創始といわれている ‘紫雲膏’

‘紫草’から作られる うす紫色の練り薬

.

ひとむかし前に 傷薬をもとめたときに(小耳にはさんで?)使ったことがあり 色味や触感はなんとなく‥

先日「湿潤療法」のバリエーション と記入したおりにも 浮かんでいて(書かず)

.

そのとき検索もしまして わりと手づくりもされているようすが うかがえました

  胡麻油 蜜ロウ 豚脂 に

  紫根 当帰(セリ科)を加える

シコニンやアセチルシコニンが 傷の回復を早める効果があるため 外用薬として使われるのだそうで

.

紫根の成分はナフトキノン(ナットキノン?)系色素 シコニン/アセチルシコニン/イソブチルシコニン など

多くのシコニン関連化合物が見出だされており

主に 根皮に含まれる と

.

特に シコニン アセチルシコニンには

抗炎症 肉芽増殖促進 殺菌 解熱作用など

外傷治癒促進と関連するいろいろな作用が 薬理学的に見出だされているようです

. .

. .

生薬としての紫根は『神農本草経』に収載されている

漢方の一つで‥

ああ 先日記入した 万葉集からの詠み

.

  あかねさす 紫野行き標野(しめの)行き

   野守(のもり)は見ずや君が袖振る  (巻一 二〇)

.

標野は「天皇のご領地」

 男性は薬狩り(鹿の新しい角=袋角を取る)

 女性は薬草を摘み 生薬や染料を得た

紫草は 薬草でもあり また「位の高い人の衣服」や 「高僧の衣」を表すためにも用いられ‥

色の「美しさ」「特典性」により 「染色に目が向けられた」 と

.

‥‥‥‥‥そのあたりの続きを 『紫』(竹内)から ひいてみますか

後で

. .

. .

^^ Nat King Cole L-O-V-E  何カ国語かでうたうヴァージョン・・ 日本語もくっきり (20)

. .

. .

(17まで)「大学」埋蔵文化財調査室)と「建」

現場を仕切っているのは 前者と(も)とらえることができ

朝会で いの一番に (控え目な声で)発するのは K氏とか ・・もう一人どなたかおられ

(敷地が大学系ですし それはそうかもしれませんが)

どちらがどうとは いえないような 曖昧な空気でもあるのは

いずれも「専門家」であり 複数存在する「基準」の中 そんなものなのでしょう

.

K氏は 醸しが よくわからなかったのですが‥なんか 選別処理‥ネコで片づけとか

細かな仕分け作業といいますか (目配りといいますか)色色あれでありつつ ?

現場での 役(職)名などがわからない‥ 休憩所も階上に入られる ‥

(動きなどを追う余裕があれ)

1階には 「建」系のそれらなどが 紙にはっきり書かれて貼ってあるのですが

.