↓
「通用するの?」の件 で 「詳細をお聞き」したかった 専門家 は「事務方」
「土日に話ができるのかは 不明」 もしかしたら「その間も」来るかも とのことでしたが
24朝にCメールをもらい 「やはり 月曜」とのことで
折り返し 26(月曜)出勤後 合間にかける旨 (返信)
26はじめの休憩に電話(社のほうから 勤務時間中に留守電が入れられていた)
「事務方」「子供の発熱」のため 対応できない らしく 語り手は代表の母 とのこと
そちらの「役職」は わからないですが 「面接」までの諸対応も その方でした
その方が おさえたいポイント というのは 強調されたいようですが 作業員のことには関心が?
問題点は伝えましたが。 「専門の方?」 事務方。 税理士。 (弁護士。) さて?
代表には 問題があるが 延々引っ張ることでもない(通じない しかたない)ので
というようなニュアンスをこめて 現場でお伝え
2月に会社発足のようすで 税理士の指導のもと 相談しながらのことのようで
やはり裏は白紙 だった と コピーをとって皆さんに渡しました とも
そのつど それで大丈夫ですか と聞かれるのですが 裏に注意書きの無い「書」を提出させ
また そのコピーをとり 再確認させ いつも 何かと「印」を押させる・・(再提出)
それで ダイジョブ なんでしょうか?
注意書きの中の(注)に 番号申請の前に 詳しく知っておきたかった点があり
個人的には それは もとめたい説明「義務」方面にあたる と そこも話したのですが。
細かな対応が あれかも (26)ほかの方から耳に入ってきたりもしました
なんか。頭のよいかたがたが 現場の「員」の言葉を ? どんな管から? スッと消せる?
「懐かしい」面もある デジャヴ?風 共通エッセンス
(1月の雇用契約書提出のときにも説明)1月の出勤についても あらめて聞かれましたので
極寒ポイント(の出現)に投入されることが 予想できないので 困惑していることや
やめるときには 早めに伝える というようなことを 現場の観点に置き換えて 再説明
27
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シンコク(?)
22夜 郵送されてきた(申告書の入った)封筒を手にした 切手はホールのショートケーキ
ああ 今月分は支払い者にとっては来年扱いか‥(提出が要るのね と)
‥‥ん?
裏面の「申告についてのご注意」を見て 「そう そこだったよ」と 目にとまる一行
.
(28年分の申告書の裏面には何も無かったと思い)(「通用するの?」と思った紙)
(だから 「確認後提出」したのは「裏書きの無い」タイプの書類だったかもね)
そこは 確認しておかねば‥と
.
9:06 H社に電話
9:08 代表(だと思っている)に電話‥そうか 休日か‥とうかび
9:12 社の方に 留守電ふきこみ
.
(9:44 4Fで撮影)連動 行動の順序などは 操作はありませんが 流れは意識しましたとも
.
10:14 exciteに送付 駅前の吹き抜けから(ビルB1一般用入口/図書館は休館)
10:15 代表から着信あり‥携帯を終ったすぐあとくらい‥部屋で気づき
10:51 発信
代表は内容を気にしていたが そもそも の話になるため
まずは 専門の方?に詳細をお聞きしたい
.
土日に話ができるのかは 不明
.