私のブログ

https://ka-on.hateblo.jp/ https://mutation.hateblo.jp/

現実として調える

私は(幼い頃東京から離れて)10代までは

(遠足は登山のことも)

 

山に囲まれて暮らしていました

 

その安心感は何だったのか

 

東京に戻るときに包まれた寂しさは

何だったのか

 

今は分かります

 

山のこと

 

レジャーなどを ご一緒した方々は

(スキーもカラオケも)プロ級

教えていただけましたけど

 

マウントとりながら

定年後も生き甲斐を配られていることでしょう

 

 

私達の現実的な抑止力であって

抑制力とも なっています

 

数日前の これを撮る前の時間帯

色味のグラデーション

とても綺麗な空で 建物に隠れている地平線を想像できるほどでした

整合不整合の点は着々と出ていて

見ながらの確認となりまして

 

そうです この瞬間よりも前の色味

 

トリミングなどもせずに数字も出したところ…

 

 

さて

 

調 布 由来

 

 

趣味というか

着るもの纏うもの

実生活で おこなっているものでもあって

スマホから距離をとっても どうであれ

 

日常の物事で

 

そういえば

娘…長い装飾入りの生地…青かな 貰っていたわね

 

私は自由に おこないます

…ふと見れば そこに材料が

ここのところ湧いていたのは勤務のときよりあれですね 

私の日常はそうなっていますし

それらは ずっとおこなっていたことで

こちらに戻りますし

そのような時間も増えます

(書類も有効)

 

 

あらすじとして見立てるような 興行ならば尚更(契約しないと使用できません)

権利を有耶無耶にされると?

(書類の)効果は?どうなりました?

 

現実的に

地に足のついていない方々に利用されるのは駄目

 

遮断されていますよ

 

契約もなく

一切使用できませんよということ

 

 

Customize

(販売職を経て)制作ものを

1997年頃から2〜3年は販売にも出ておりません

そこから利益を受けていました(その中から渡仏も)

 

(契約無しで)信頼に値されないおこないを されたため

お伝えして支払いは なされたという例により

道は作られました

あらゆる賠償は されます

 

 

その頃の例として 展示会メインで置かれた

シルクスカーフを留めながらの ドレーピングをしたもの

 

このとき(大丸)の展示は

(勤務ではない)私と一緒に 母も含めて うちの家族も見ています

いつもそうしていたように お食事やお茶からの流れ

 

これではないです

色も違います

 

技法のこと

年代も関係なくて

 

平面(パターン)裁断による制作のものも扱っていました

 

 

何々代金は 何処何処から出る

というような

指摘もされ(はじめて というか なおされ)ていますね

 

(お支払いに関することだけではなく)雑誌発行側の

目の前の人は 普通の人間だという認識で

作品の評価も出ているわけで

「反」的な事象の推しは 有りえませんが

こちらとしては当然 同意したことは無く

 

そのことで20年経ちましたので

当初から当時者の方々に ずっと説明もしてきまして

 

(その間の時効的な判断にも影響を与えるわけで)

 

どうだったか どうなったのか記入をした次第で

 

 

(当時の技法も)あらためて置いて

大量生産品との線引きを その都度置かせていただいて

 

 

コラボものに近いので人形は殆ど借りられました

 

バイアス仕立てとか 伸縮素材

(ここの キリシ マ ャ 2024-06-13)

長方形を使用しまして

ギャザーを入れたりして巻いてスナップ留め…というような

実物大パターンも雑誌のサイズに入る長方形に印や指示用語や名称など

(巻きますので必ずしも上下はあれになりますが)着ると決まります

 

…正方形の使いやすさとしての例

たしか…一辺をカットして装飾にして

衣の丈は一辺の設定かな

纏う本体は(1㌢とか決めて)プリーツに

 

 

ドレーピング 立体裁断を醸しました

 

 

一応説明は させていただきました

 

 

(他の分野も)

契約無しで使用することは できません

 

 

精査のための時間となりました

 

自分で つくる予定もあって

そちらに向かいます

 

 

28日 更新