コマ どり

観たのは 10年近く前になりますか

カレル・ゼマン 「水玉の幻想」‥ Inspirace (1949)  チェコアニメ

 

 

その「幻想」は (「人生」)「手間隙」「技術」「地道」等等の

緒「現実」と 確かに 重なりあっていました

(その頃記入したことは ナンだったのか 環境などがひどいことになりまして)

.

つくるのが「なかなかむつかしい」タイプ

そのような ガラス細工のコマ撮りは ‥まったく‥なしえないような映像だったのかもしれません

...................

さまざまなココロみがなされた というなか

...................

2004 イスラエル+ロシア/ドキュメンタリーをみていて

「独裁」「検閲」などといったことで

比較的ゆるい「児童」用分野に 流れが入りこめた という側面ですか

その後も 投資家 プロデューサー という流れになると その方々の意向によりつくられるように

.

ノルシュテイン『話の話』は 観たいと思われ  (「話」方面は?)

ゆらぎの表現 風景が特別なのでは と感じられ 何度も行ったり来たり 

‥今上映中 ということですが   Tale of Tales(など)の ごくわずかな部分 ということですと

どれに入っているのか探すのもたいへんで  すでに こと足りた 感は ございます  

.

映像の中にアレ(幼い画風)が 一瞬出てきて 。。驚かせてくれて

マジひいてしまいましたが 対比としては最適となり

(同じ「国」「住所」でも ちがう居場所 という明確な感覚)

  また 「芭蕉」的なシーンが これも わずかに盛りこまれている という 不自然さ

.

とりわけ 其処では (それらも)終わらせたい様子で(ある面 終わっていて)

多くの人々が未来を 創造することを放棄する方向に着々と進んでいる ということ も 再確認ですか

顕著に感じられることともなってしまい

.

 

「彼らのプー」と「私のプー」  「pooh」は ソ連でも つくられていたのですね

  どちらにも 個人的にはあれですけれども そんなこともあった と

 

DVD『マギヤ・ルスカ』Magia Russica

.

DVD制作の意図は存じませんが  スポンサーというようなものはあることでしょう

.

.

チェブラーシカ」(少々)は 動くのは はじめてかな?

名前の意味が あれで   睡魔なのか 働きすぎ? 辛酸?で? 何なのか

.

......................................

.

昨日 ウチムラサキの後ろの‥名前のわからない小ぶりの果実がついている‥木に

数羽 鳥が(名前 わからず)    実をついばんでおりましたが

休憩のたびに眺め・・

.

(当初 年末までということでしたが)場での移り変わり(のスピード感) といいますか

それにともない ということなのか  記入しないことは 増えはじめ・・・・  

 

なんといいますか (かなり)ひいてしまい

周囲の作為的な言動 動向などもふくめて 記入の手 よりも ながめ重視ということでしょうか