先ほど 近所で新年の ご挨拶を
(この画像は別のチェーン店でのもの)
お花に色をつけて お渡ししました
早速 活けられて
添えた樹木の名称(種類)を仰って
そういう渡しかたは家族以外だと 人生で何度目かな
3度目かも
植物 (これを置いた方々との疎通の無さ)
正や反のそれぞれの視点から 自他決定に関する権利を掲げる前に
フロン類使用の合理化及び管理の 適正化に関する法律を唱える前に
だから 原因の無い地球(宇宙)への(過度な)干渉は許可されない
(正や反 他 あらゆる)視点による 同意をとらない場合も同様
原因の無さによる発生から法は解釈されますので
なかみはこちらも
とのことで
現在の池の地下に わざわざ保存されたと
http://www.nikka.com/world/sticking/takeshi/vol020.html
https://www.roppongihills.com/green/mohri/history.html
選り分けや
繋がりどころや
融通のことも確認できまして
ルートや
移動手段は様々ですね
(添えもの)
https://katation.exblog.jp/33624163/
これね
そのように生えたのね
植物園内で起こされたことも 覚えていますよ
(娯楽とかテーマパークとか そのような発想があるとして)
その地は その後どのような経過だったのか
(薬効を調べはじめて 同時に本も入手したりして あたりまして)
土地に置かれたものの その後を調べることにもなって
その頃には殆ど検索できなかったですが 今は違います
その植物は そっくりね
お寺と合併した辺りの(9年前かな)閉店したDIY系のお店で もとめたものに
『江戸名所図会 4巻』より「清水薬師 清水坂(しみずやくし しみずざか)」
薬師の泉庭園 ― 東京都板橋区・志村坂上の庭園。 | 庭園情報メディア【おにわさん】
住んでいた頃はどうだったかな…あとで入ったのかな 何度か
お寺は 大震災のあとの区画整理で移動
…その方のお墓(分骨された)は 台東区の住宅街にあると
平賀源内は屋敷内の薬草園の開設や運営に携われたそうです
高等小学読本 〔第2期〕 巻1 文部省/著 大空社 1991.5 (複刻国定高等小学読本)
p.19-24「第六課 公園」
p.23に次の栗林公園に関する記述あり。
「・・・我ガ国ニテ風致ノ美ヲ以テ世ニ聞エタルハ、水戸ノ偕楽園、金沢ノ兼六園、岡山ノ後楽園ニシテ、之ヲ日本ノ三公園ト称ス。然レドモ高松ノ栗林公園ハ木石ノ雅趣却ツテ批ノ三公園ニ優レリ。」
そうですね
所謂庭園としての そこまでのものを…イメージしていましたので
画像などを拝見して
とても うれしいわ
現実のものとして製作されていたのね
それはそれとして
今後の 必要とされる物のこと
現実的な 人の生活に必要なこと
お住いの方々の行く先には 何らかのものが架けられるそうです
近隣なら
戸山公園のあたりの絵からの (昔の)あれも 想像できますし
今なら とか
未来は とかも
少し前に私サイズの この時期の上着を(サンプル:だから価格何分の1か何十分の1かな) もとめました
(あれから…何年購入していなかったかなあ)
手触りだと化繊綿かな
軽くて あたたかいの
お袖は物が入るタイプ
そう 袂付きよ
あれとか あれを入れたりなど
原因の無さからの私達の使用ということで
ずっと利用しますよ
私と娘
それぞれ
別のルートからの
精算により支払いを受けて
繋がりどころもみえて
私の たのしい対話って嬉しいもの
私の腺の変化は進んでいますよ
所有している わずかな資料には
素敵なことを見いだせて
お話ししているみたい
21日 更新
私の腺は守り合えていると
快挙についての ご説明を受けながら
ここに記しています
22日
そろそろ かしら
23日
私や私の娘には そう
あのような それぞれの時空
私達は いつも通りの
原因の無さによる
嬉しさとともに居られる
地球
24日
私達の宇宙
25日