目黒川
できないことはないので どこらへんでおこなうか
(「全否定」) (「全肯定」)寄りすぎ ですと
透けるとか 浮きあがりやすいとかで
(かくせないし) うれないものになってしまったり
早く目が覚めて (始発に乗って)
何処かに行く感じではなくて 考えごともなさめ
(居る場所が変わってゆくようでした)
(眠れない場所ばかりですが)
(「ころがし」)意味合いをたどり
goo国語辞書の例文のところへ 青空文庫
「少年」芥川竜之介 (「代赭」の描写が)
「誘惑」芥川竜之介
「菎蒻本」泉鏡花 ……
▫️
同頁 転がし関連Q&Aより
「概ね「45度(degrees)」程らしい」
チーズ・ローリング・フェスティバル
文章を読んだときには 海? 火星のことでは?
などと
目の前の「色」を見ると すんなり
(これは日の出橋のほう) (中目黒)
「代赭色」かな と (サビ?)
赤土 ソホ 弁柄 ‥何処かであたったような
綺麗な赤も あったような
これは 永田町構内か?
(「少年」の中に「二すじ」と)
車両など
安定して そのように進む という面
一すじよりも 確実に という面
ひとすじの場合のバランスの取り方 力の入れ方
(垂直を意識した) 踏ん張りなど
ほか ライン 修正力といったあれこれ
(また 機会をみて)